『房総ぶらり神社仏閣巡り』

観光客が訪れることも無い房総の小さな集落にひっそりと佇む神社やお寺をバイク(タンデム)で巡ってます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

昭和の写真

千葉県香取市某所にて

1979年の風景。
sPICT0002



2017年11月のストリートビューでの同場所の風景。田圃は駐車場変わり右手奥の山は削られて無くなってます。
https://www.google.co.jp/maps/@35.8831701,140.531108,3a,28.2y,79.45h,92.16t/data=!3m6!1e1!3m4!1sawNNL73tqs-Dism1SavDjA!2e0!7i13312!8i6656

本?

1975年(昭和50年)12月の自宅机上の風景。自分が当時MINOLTA SR-T SUPERを使っていたからですが、
X-1,SUPER,101の3機種を紹介してる本があります。
単品で売ってた本を買っか? 又は、当時購読していた日本カメラの付録で付いてきた物か?
何しろ昔の事なので、どうやって手に入れたかは、まったく覚えてないです。それと、どの程度の厚さの本だったか? 又は、小冊子程度の物だったか? どの程度の内容だったか? それも思い出せない。(笑)
この写真を見て、『そういえば、持っていたな?』と思い出す程度の記憶です。(;^ω^)

どこへ消えてしまったのだろうか? たぶん昭和の時代、引っ越しを数回繰り返してる時期に廃棄してしまったんだろうと思えます。大切にして持っておけば良かった~。今になると凄く悔やまれます。(◞‸◟)
s-PICT0035

撮影カメラ MINOLTA SR-T SUPER  
レンズ    MC ROKKOR-PG 50mm 1:1.4
フィルム   たぶん? ネオパンSS

過去と今を見比べ(東京都西多摩郡桧原村藤原)

写真は1979年撮影です。月は確か9月だったと思います。注連縄の木は御神木ですね。ここの右側は春日神社が御鎮座してます。撮影当時、車はここまでしか入れず、この奥にあるの集落(数軒)に行くには車はココに置いて歩きでした。この時は車で行ったのですが、とにかく行けるとこまで行こう!と山道を進み、行き着いた先がここだったワケです。(笑)
写真に写ってる人は行商人か奥の集落の人でしょうね。竹籠かな?で荷物を担いで山道を登って行きました。
s-PICT0019
撮影カメラ  たぶんNIKON F2  135mm だと思います。(;^ω^)

下のストリートビューは2014年5月の撮影です。自分が撮影してから35年後の風景が現地に行かなくてもこうやって見れるのが嬉しいやら信じられないやら。(^^♪
今は写真の左側に立派な道路が出来たのですね。ということはこの昔からの道はもう使われてないかもですね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7411817,139.0794357,3a,15y,295.29h,92.43t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCuBTwq76aC51pPKAGi7FTw!2e0!7i13312!8i6656

過去と今を見比べ(中野区1丁目)

下の写真は、12月9日にアップした写真と同じ日の1976年5月9日()の撮影です。
使用カメラ NIKON F2   135mm
s-PICT0021

ストリートビュー画像は2016年2月撮影です。

https://www.google.co.jp/maps/@35.7019343,139.6774696,3a,29.7y,287.09h,90.91t/data=!3m6!1e1!3m4!1stj4j9TYMPDplogZEmcd-Bg!2e0!7i13312!8i6656


鳩瓦&鳩大提灯(;^ω^)

撮影日1976年1月3日()  浅草寺山門。

鳩瓦。
s-PICT0034

鳩大提灯。
s-PICT0035

使用カメラ MINOLTA SR-T SUPER  50mm

過去と今を見比べ(中野区1丁目)

場所は中野区中野1丁目です。

ストリートビューの撮影は2016年2月です。↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.7019526,139.6773724,3a,20.5y,102.5h,88.76t/data=!3m6!1e1!3m4!1scbuz_cQKYt2fVV2vBJ8f8A!2e0!7i13312!8i6656

写真とストリートビュー画像には40年の時間の差があります。
写真中央の遠くにあるマンションは確か1972年ごろの竣工だったと思います。ストリートビューにもしっかり写ってます。

下の写真は1976年5月9日()の撮影です。使用カメラ NIKON F2   135mm
s-PICT0020

久留里線上総亀山 見比べ

昔と最近を比較出来るのは凄い事ですし、凄く楽しいです。

撮影日1976年1月2日。ストリートビュー撮影日より36年9か月ほどの前の久留里線上総亀山です。
s-PICT0018

ストリートビューの撮影は2012年9月↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.2339078,140.0882579,3a,26.1y,127.15h,94.4t/data=!3m6!1e1!3m4!1sz5BD7D2SYj9YVFZ0K9XzVw!2e0!7i13312!8i6656

ちょいと昭和の写真(その4)

昔の写真と比べるのが癖になってます。(笑) と言うことで“その4”です。

撮影場所は埼玉県比企郡ときがわ町五明。撮影日時は1974年(昭和49年)の7月か8月です。
撮影カメラはオリンパスペンEE-2。この日は国鉄八高線の写真を撮りたくて小川町駅~明覚駅の間を歩きで移動してました。奥から高崎方面に向かう貨物列車がこちらに走ってきます。正面に見える山は『愛宕山』。この山の形が同じに見える場所をストリートビューで探しました。少しばかり場所を見つけるのに時間かかりましたが、この山があったからストリートビューでも場所が特定できました。
s-s-PICT0011

ストリートビューの撮影日時は2014年3月。私の撮影写真は夏。季節の違いありますが、平成の今の時代の方が景色が機械的に整然と整ってしまっている感じがします。昭和の景色はどんどん遠くへ行ってしまいますね。
https://www.google.co.jp/maps/@36.0155522,139.280201,3a,75y,152.54h,92.11t/data=!3m6!1e1!3m4!1skXkRPXBjQnHRiYnpj3VZTA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

PS.この日の撮影は何処の駅で下車して撮影するか決めて無かったので、何となく気分で下車した駅が小川町駅でした。そして途中で撮影しながら隣駅の明覚駅へ向かい歩き出しました。夏の暑い時にキツかった。この区間は八高線でも駅間の距離がたぶん最長区間だったと思います。約8キロです。参りましたね~。知っていたら途中で引き返していたのに。。。(笑)

ちょいと昭和の写真(その3)

昭和の写真と平成の写真を比較していたら、意外に癖になってしまったようです。

ずいぶんと街並み家並が変わってしまったことを確認できる場所もあれば、写真撮影当時とほとんど変化してない場所が自分の写真の中にありました。

この写真は1981年(昭和56年)に友人に撮ってもらった写真です。場所は長野県佐久市茂田井という地区です。(左側の背が少し高い方が私です。このころは細かったな~。今では。。。笑)
s-img008

この場所へは撮影以来行ってませんのでストリートビューで探すのもチョッと苦労しましたが、何とか街中を探しまわって、やっと撮影した場所を見つけました。
ストリートビューの撮影時期は2014年(平成26年)8月です。
33年の違いがあるのに面白いぐらいに変わってません。私の記憶では、当時この場所は何か特別な保存地区とかに指定されて無かったと思います。たぶん今も指定されてないと思います。
このように昔と今が変わらない!というのは、変わる!よりも感動するものですね。

https://www.google.co.jp/maps/@36.2734003,138.3390273,3a,75y,281.87h,89.13t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPqRi_KvWrzZSOYOnd0ZY_A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

ちょいと昭和の写真(その2)

先日アップした『ちょいと昭和の写真』ですが、昭和の時代と今を見比べてみると意外に面白いので、今回もう一枚アップします。
場所は中野区本町2丁目。撮影時期は先日アップした昭和の写真と同じく昭和53年か昭和54年です。
全く撮影データは覚えてません。たぶんフィルムはネオパンSS? カメラはMINOLTA SRT-SUPERでレンズは写真から察すると35mmか50mmではないかな?と。。。なにしろ40年近く前のことなので確かなことはもう思い出すのは不可能です。(;^ω^)
s-img006

前回の昭和の写真アップでも書きましたが、とにかく平成の今と見比べると住宅街の個人商店が驚くほど減少しているということが分かります。
街中も今より人気がある?というか、活気がある?というか、人間味があったように思えます。←(個人的感想ですので適当に聞き流してください。m(__)m)
道路を走っていく女の子、今は40代半ばを過ぎていますね。

それにしてもストリートビューは便利ですね。現地へ出向かなくてもこのように比較が簡単に出来てしまうのですから。撮影当時は、各家庭にコンピュータが入るなんてことは考えられなかったし、ネットで各家庭が世界に繋がるなんて想像すら出来なかった。だいたい当時の私の頭ではコンピュータと言えば冷蔵庫や物置みたいにデカく、数を早く計算するだけの機械で金のある大企業や国の機関が使う物と思っていましたから。(笑)

下記アドレスは2016年3月の上写真の同場所のストリートビューです。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6928745,139.6807866,3a,74y,98.08h,87.9t/data=!3m6!1e1!3m4!1syIYmYPkIOfja-wUWhknpGQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

shumitei

メッセージ
ツイート
最新コメント
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
  • ライブドアブログ