『房総ぶらり神社仏閣巡り』

観光客が訪れることも無い房総の小さな集落にひっそりと佇む神社やお寺をバイク(タンデム)で巡ってます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

January 2017

MINOLTA HI-MATIC AF-D

今日、買い物に出かけた店の駐車場で6出店ほどの小さなフリーマーケットが行われていた。その中の1店にカメラの姿が見えた。パッと見た感じ自分には壊れているように見えたので御主人に聞いてみた。

私-『このカメラ壊れてるよね?』
御主人-『壊れてないよ。人に売ってくれと頼まれた品物だよ。その人はBMWのバイクに乗ってる人で~何々。。。』

おいおい、BMWバイクに乗ってる!は全く関係ないだろうよ。(笑)

私-『嘘じゃないよね?』
御主人-『嘘じゃないよ、使えるよ。100円でいいよ。』
私-『えっ100円?』
御主人-『そのケースも付けるよ。』

私の頭の中では、ケースだけでも100円なら安いし、もしカメラが壊れていても100円なら悔いは無い!と衝動的に買ってしまいました。(笑)


MINOLTA  HI-MATIC AF-D 帰宅後、とりあえずサッと拭いてみるとフリーマーケットの店先で見ていた感じより遥かに綺麗。
IMG_20170129_133256

レンズも店先で見てたときは結構な汚れ方をしているように見えたが想像以上にこれまた綺麗。
IMG_20170129_133335

問題は動くかどうか?である。。。(@_@)
IMG_20170129_133355

電池を入れてみると、、、、、お~シャッター切れた。解る範囲でテストしてみた。シャッター速度変化している。絞り開きも変化している。ファインダー内のランプや警告ブザーも作動してる。フラッシュも発光オッケー。
店の御主人の言ったとおり壊れて無かったです。ただデート機能の年は’81~’95までしか設定がないので当然ですが現在の年は写し込み不可です
IMG_20170129_133413

それとカメラを入れるケースですが、コレです。ちょうどカメラが入るサイズです。がMINOLTAの純正品では無いですね。古そうですがなかなか渋くて良い感じのケースです。NIKONの文字が。。。
IMG_20170129_133524

ケースの正体はNIKON  SS-7と言います。なんとNIKONのフラッシュケースでした。私的には、このケースだけでも100円なら買い!ですね。
IMG_20170129_133558

カメラに興味が無い方は100円だしてゴミを買うようなもんですが、少しでもカメラに興味がある方でしたら、これで100円なら思わず買ってしまうのでは???(笑)
IMG_20170129_133649

フリーマーケットを見かけたら、とりあえず寄ってみましょう。思わぬ出会いが待っているかも?ですよ。(^O^)/

上掲写真は全てスマホで撮影。

ガソリン携行缶

5年ほど前まではガソリン携行缶の必要性を全く感じていなかったが、昨年だったか? セローに入ってるガソリンを腐らしてしまった。7~8年前に給油したガソリンだったから、腐るのも当然ですが。(;^ω^)
セローの腐ったガソリンを全部抜いて車から1リットルほど頂戴してセローに補充した。その後、同じように車からガソリン抜いてセローに2~3回補充した。
でもって1週間ほど前に、ガソリンを車から抜きながら、この作業の事を考えていたら何だか馬鹿らしく思えてきた。。。
2~3年前からガソリン携行缶はあった方が良いな?とは思い始めていたので早々に買ってしまった。(^O^)/
一般的なガソリン携行缶サイズは5リッター、10リッター、20リッターあたりですね。
大きすぎない小さすぎないところで10リッター缶を買いました。
IMG_20170126_135630

セローですが、たまに外を走らせてあげればガソリンスタンドで給油出来るので携行缶を買う必要も無いのですが、何しろもう7~8年は自宅車庫から外へは出してない。車庫でたまにエンジンをかけるだけです。この状態がいつまで続くかはわからないが、なにしろこの先もまだまだこの状態でしょうから、今回ついに買ってしまった訳です。(笑)
IMG_20170126_135647

さてと久々にセローのガソリンタンクを満タンにしてあげようかな。
あと、携行缶に入れてくれるスタンドを探さないと。ガソリン携行缶はセルフスタンドで自分で入れるのが消防法で禁止されています。店員さんに頼まなくてはなりません。店員さんに頼んでも携行缶には給油してくれないスタンドもあります。自宅近くのスタンドで給油してくれるスタンドを見つけないと。。。(^_^;)

ミニチュアダックス&パピヨン

我が家の2匹です。最近、歳を感じる風貌になってきた。ミニチュアダックス(♂)&パピヨン(♀)。
s-DSCN9146

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600 

本日の冬空

身も凍る寒空の下、透き通る青空が気持ち良いほど綺麗だ。1絞りアンダー露出で撮影。バッチリ決まった! と思ったら高圧線がいっぱい写り込んでいた。
くそ~、撮影時に高圧線の存在に全く気が付かなかったわい!! (◞‸◟)
s-DSCN9137

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600

DIATONE DS-40C

滅多に電源を入れる事が無い寝室にセットしてあるオーディオ。直近で電源を入れて音を出したのは、もう1年ほど前になると思う。
4~5日前に久々に電源を入れて音楽を聴いてみた。すると何か変???なのである。
右側にセットしてあるスピーカーの音が何かモヤモヤしていてハッキリしないのである。最初のうちはアンプの右側出力に異常があるのかと思い、左右のスピーカーコードを逆に繋いでみた。やはり音がモヤモヤでハッキリしない。と言うことは左のスピーカーは正常、右側のスピーカーが異常ということになる。
なぜこんなに音がハッキリしないのか?とスピーカーに耳を近づけてみた。
IMG_20170114_143900

すると高音用のトゥイーターが無音なのである。(?_?)
IMG_20170114_143913

このトゥイーターから音が全く出てない。一瞬、修理に出した場合の請求額が頭を過る。もう修理もやらないで捨てるか? という考えも湧いてきた。 でもって、ここ2日間ほど落ち着いて故障個所を考えてみた。
症状としては、『アンプのボリュームを最大にしても5cmセミドーム型トゥイーターは完全に無音である。微かなノイズさえも皆無。』である。 ←を踏まえて、修理の基本になりますが、まずは簡単な場所からチェックしていきましょう。 完全無音状態ときたら、まずは断線を疑うのが始めの一歩ですね。
IMG_20170114_150633

では、トゥイーターを取り外します。するとトゥイーターに繋がっていたのは金具が付いてる白い+のコードだけでした。犯人が解りました。(^O^)/
IMG_20170114_150700

トゥイーター左側の-端子のベロのようになってる接続部が折れている。右側の+端子のようにベロのようになっているのが正常。さてと、-端子はどうやって繋げるか?
IMG_20170114_151540

-の黒いコードの先に別の接続金具(♀型)を付けます。
IMG_20170114_163133

トゥイーターの-端子にも接続金具(♂型)を付ける。
IMG_20170114_163111

あとは+と-の線をトゥイーターに繋げてエンクロージャーに戻すだけ。
IMG_20170114_164737

アンプに繋げて音をだしてみた。バッチリです。(^^♪
IMG_20170114_165704

PS. スピーカーで今回のように音が出なくなった事態に遭遇したのは初めてでした。

使用カメラ すべてスマホ。

小型ラジオ

バイクのタンクバッグにいつでも入れておきたい物の一つに私の場合は小型ラジオがあります。

いま現在、タンクバックに忍ばせてあるだいぶ昔に買った小型ラジオがあるのですが、今回安さに負けて思わずタンクバック用にと買ってしまいました。
s-DSCN9135

もちろんAM、FMが聴けます。
s-DSCN9136

男は機械物の誘惑に弱いですね。(;^_^A

平山お願い薬師・東光院 (千葉市緑区平山)

本日、行ってきました平山薬師。
駐車場の目の前に気になる石が沢山積んであった。
s-DSCN9123

かなり古い石です。いつからここに置かれているのだろうか? まだ最近でしょうね。
s-DSCN9124

ノミで削った後が解ります。この時点では、どこで使われていた石だろうか? このまま廃棄処分か? もったいないな~! と呑気に考えていました。 とにかくまずはお参りに行きます。
s-DSCN9125


お参りをすませ境内の一角、いつもの場所へ行きました。
s-DSCN9110

あれ? おかしい? 何かが違う! 場所を間違えたか? 一瞬呆然としてしまった自分です。
s-DSCN9112

去年の初詣の時は、この崖のような斜面に急登石段と山門がまだあった。
s-DSCN9111

ショックです。すごくショックです。自分が今まで見てきた石段の中で急登度は断トツで1位です。それだけにいつまでも残って欲しかった石段です。
それから山門と石段の両方で国の重要建造物に指定されても不思議でないと思えるほど素晴らしい景観を見せていたのに。。。残念です。(>_<)


以前、この石段の事を記したことがあります。

http://bousou-no-sora-no-shitade.blog.jp/archives/4327018.html

だいぶ昔から危険なので通行禁止になっていた石段です。落石の危険があるのは解りますが、なんとかして文化遺産とか歴史遺産として残せなかったものでしょうか? 個人的にすごく残念でなりません。
それから、枚数は少ないですが写真に撮っておいて良かった!と今つくづく感じております。

使用カメラ NIKON  COOLPIX 7600




八坂神社  その3(富津市笹毛)

その2からの続き。

そろそろバイクの所へ戻ります。
s-IMGP6315

昔の石段はどんな感じだったのだろうか? 
s-IMGP6317

コンクリート敷は、神社の参道には似合わないですね。
s-IMGP6318

徐々に下界に近づいてきました。
s-IMGP6319

振り返ると石段だけが見えていた。
s-IMGP6321

s-IMGP6320

それでは家に向かいます。
s-IMGP6330

s-IMGP6333

結局2016年中でバイク散歩に出掛けた回数はトータルで6回だったと思う。自分がバイクを所有し始めてから、ここまで乗った回数が少ない年は今までなかった。う~ん、頑張ってもう少し乗る回数を増やしたですね。ボケ防止にもなるしね。(笑)

本日の走行距離166キロ。使用カメラ PENTAX  K-X

八坂神社  その2(富津市笹毛)

その1からの続き。

石段を上ったところの直ぐ両脇で狛犬様がお出迎えしてくれます。
s-IMGP6287

ここ八坂神社の狛犬様は私が今まで見てきた中でも小型のサイズに入ります。
s-IMGP6308

地面から頭の天辺までで石段の手摺の高さと同じくらいです。とてもコンパクトで可愛い狛犬様ですよ。
s-IMGP6288

さあ、狛犬様の誕生日を見てみましょう。よっしゃ、今回も江戸時代にタイムスリップ出来ました。う~ん、何だか時を駆ける爺さんになりつつあるような気がしてきました。(;^ω^)
文政十年(1827年)亥六月吉日の奉納です。190年もの間、雨の日も風の日もこの地を見守っているですね。
s-IMGP6291

社殿の右側には手水鉢?があります。
s-IMGP6294

今は雨水の樋がきておりますが、この石の他には手水鉢らしき物が見当たらなかった。
s-IMGP6295

水が溜まるようにくり抜いた形からしても、昔は手水鉢として使われていたと推測します。←いつもの事ですが、あくまで私個人の考えなので反論のある方もいらっしゃるとは思いますが、そこのとこは適当に聞き流してください。m(__)m
s-IMGP6296

社殿の左側には摂末社があります。祠も見えてます。鳥居のすぐ後ろに大きい祠と小さな祠が各1宇あります。
年号は確認出来ませんでした。
s-IMGP6297

左奥の祠はわりと新しいようです。
s-IMGP6298

こちらの祠は近年に奉納されたものですね。
s-IMGP6303

そばに寄れば年号が彫られているのが解ると思いましたが、鳥居から新しい祠にかけてが全て祠に思えましたので、ズカズカと近くに行くのを止めました。このような光景を見る度に思います。日本人は太古の昔から神様を大切にしているんだな、と。。。(*^-^*)
s-IMGP6301

摂末社。
s-IMGP6304

摂末社の後ろ側。
s-IMGP6307

御神木。
s-IMGP6300

社殿。
s-IMGP6299

拝殿と本殿が一体型の建物です。
s-IMGP6305

s-IMGP6309

今の社殿は簡素ですが創建当時はどんな社殿だったのでしょうか? 想像が膨らみます。(^O^)/
s-IMGP6311

その3に続く。

初夕景

携帯電話で撮影。
0010

空を撮ってる為、カメラのピント合わせが上手くされてないのでシャープさが無い画像になってしまいました。新年早々では御座いますが、見苦しい写真をアップすることを深くお詫び申し上げます。m(__)m
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

shumitei

メッセージ
ツイート
最新コメント
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
  • ライブドアブログ