『房総ぶらり神社仏閣巡り』

観光客が訪れることも無い房総の小さな集落にひっそりと佇む神社やお寺をバイク(タンデム)で巡ってます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

December 2016

八坂神社  その1(富津市笹毛)

12月18日(日)は富津市笹毛に御鎮座する八坂神社へ行ってきた。

当然の事ですが、神社へ行く前にいつもの店でミカンや野菜を買い込み、道の駅でオニギリタイムを済ませたのは言うまでもないです。(笑)

県道から集落に入る細い道を海に向かって行くと、海に出る少し手前の右側に八坂神社へ続く参道があります。
s-IMGP6341

 先にバイクを停めて歩いて神社入口まで戻って撮影。
s-IMGP6340

s-IMGP6344

参道を進みバイクの手前で左側を見ると東京湾が見えます。天気が良ければ富士山が綺麗に見えるのに。残念。
s-IMGP6336

奥へ進みます。
s-IMGP6328

参道左側には椎茸が栽培されてました。
s-IMGP6323

さらに進む。参道が右にカーブしてます。
s-IMGP6278

右にカーブすると石段と社殿が見えてきました。鳥居から石段までおよそ100メートルぐらいでしょうか。
s-IMGP6280

手前のところから石段としてかぞえるなら、全部で40段となります。近年、新しく作られた石段ですね。
s-IMGP6284

石段を上がると狛犬様がお出迎えしてくれます。
s-IMGP6285

今は昔のように1個づつ切り出した石で石段を作ることは殆どないです。だから『階段』と言うのでしょうが、神社仏閣で『階段』と言う言葉は似合わないですね。やっぱ、どう考えても神社仏閣には『石段』と言う響きが良く似合いますね。(^O^)/
この石段はいつ修復されたのでしょうか? この石柱の裏側に日付が彫られていたかな? 私のチェックミスです。見て無かったですわ~。(;^ω^)
s-IMGP6286

その2に続く。

大百池公園 (おおどいけこうえん)

昨日はワンちゃん散歩で家から車で5分くらいの場所にある大百池公園に行ってきた。

池は鏡のように景色を映していた。
s-DSCN9085

北風は冷たいが陽射しがあると暖かさを感じますね。
s-DSCN9092

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600 

UFOキャッチャー

久々のUFOキャッチャー。

UFOキャッチャーの行き付け店?です。(笑)

最近は撮りたい物が入ってないので寄る回数は昔と比べ激減してますが、今日は今年ラストの運試し的なノリでやってしまいました。


結果は。。。
ブタメン1個。中に何個か入ってる。
s-DSCN9097

それとこのチョコ2箱。
s-DSCN9099

これだけゲットするのに1000円もかかってしまった。(T_T)
s-DSCN9101

本日の夕景

今日の夕方はワンちゃんと近所を一回り散歩へ行ってきました。
もちろんカメラを持って。(^^♪

昨日の夕陽みたいにオレンジ色には今日はなりそうも無いです。時間もまだ少し早いしね。
s-CIMG0004

s-CIMG0005

s-CIMG0007

s-CIMG0009

s-CIMG0012

使用カメラ CASIO  EX-S3

本日の夕景

今日の天気は目まぐるしく変化した。朝は晴れ。昼は雨降ったり止んだり。夕刻は黒い雲の合間から夕陽が照る。そして今の時間は晴れ。

そんな今日の夕暮れ時はオレンジ色の夕陽が少しの間、輝いていた。

s-DSCN9079

s-DSCN9077

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600

御筒神社  その6(大多喜町筒森)

その5からの続き。

観光客が来ない静かな山里の神社。
s-IMGP6242

s-IMGP6247

さてと、そろそろ帰路につきます。
BlogPaint

今日は帰りに久々に小湊鐡道の月崎駅に寄ってから家に向かいます。小湊鐡道では今の時期になると駅がLEDイルミネーション飾られます。平日でも観に来る方たちは結構多いです。写真では明るく写ってますが実際には辺りはもう少し暗くLEDの灯りが綺麗に見えています。
s-IMGP6259

駅舎の屋根のは星型の飾り。
s-IMGP6260

s-IMGP6263

s-IMGP6264

今の時期の暮ゆく時間帯、凄く好きです。
s-IMGP6266

本日の走行距離 216キロ。

使用カメラ PENTAX  K-X

御筒神社  その5(大多喜町筒森)

その4からの続き。

正面の社殿に向かいます。
s-IMGP6217

静かな山村の神社感がたっぷりです。
s-IMGP6218

神社というよりお寺の雰囲気があります。本堂と呼びたいほどの作り。
s-IMGP6219

社殿の左側に祠が1宇。
s-IMGP6220

s-IMGP6222

風化が激しく文字は確認出来ずです。
s-IMGP6223

社殿の後ろ側に回ると本殿がありました。前に建ってる社殿は拝殿になるようです。もし、そうだとしたら拝殿と本殿がちょっと繋がりが無さすぎのようにも見えます。普通は屋根のある渡り廊下などで繋がっているのですが、こちらは完全に繋がりが無いように見えます
s-IMGP6224

s-IMGP6230

大昔はこちらの社殿しか無かったのでは?と個人的には想像してしまいます。
s-IMGP6233

この本殿と前側に建ってる拝殿では作りが違い過ぎのように思えます。
ムッ?屋根のところの丸い物体はスズメバチの巣か? 写真撮ってる時は気が付かなかった。(;^ω^)
s-IMGP6234

s-IMGP6235

s-IMGP6238

社殿の右側には摂社があります。こちらの社は新しですね。
s-IMGP6232

s-IMGP6240

その6に続く。

球切れ

昨日、車の右フロントヘッドライト球が切れました。もう15年以上になると思うが、ホームセンターで安売り品を買っておいた球が未開封でしまってあったので、この機会に使おうと思った。
でもって車のヘッドライト部や車内足元を色々と調べてみたが、どうにもこうにも球を交換できないのである。???と思い車の説明書を引っ張り出して調べてみると球交換方法が一切載ってない。ピンと来ましたね〜。自分も今では定年近い部類の世代なので、車の球交換ぐらい簡単に出来ると思っていた。それが最近の車はそうでは無くなっているのですね。知らなかった。交換するにはライトボックスを外さなくては作業できず。このライトボックスを外すのも専用工具が無いと外せないようです。無理やり取ろうとすると何処かが欠けそうですから自分でやるのは諦めました。こんなに交換がやりにくい&説明書に載ってない一因にはライトの不正改造を防ぐと言うこともあるように思えます。最近、光軸ズレてる車やライト光が異常に真っ白で明るく過ぎで光が眩し過ぎる車が多です。おそらくそのような改造を減らす目的もあって素人では交換が困難な仕様にしてあると思いました。
そう考えると交換が難しいのも納得できまっすね。
今回の球交換は、お世話になってるお店にお願いしました。交換する球は最初に書いた安売りの昔買った球です。
image

お店で話してると問題が出てきました。今は車検が凄く厳しくなりフロントライトの真っ白な眩しい光では車検が通らないそうです。そういうライトすべてが通らない訳でではないようですが社外品は殆ど車検アウトになるそうです。ただ光が白く明るいだけけでは車検場のライト光量測定器のセンサーでは光量不足になってしまうそうです。センサーは昔のライトのように少し黄色っぽい光に100%反応するということでしょうかね。
と言う事で私の持参した球は白光で明るいだけで現在ではまず車検通らないそうです。2年後の車検まで持ち込み球でいくか? それともいま純正品に交換するか? 
考えた結果、純正品に交換することにしました。今付いてる球と左右で色が違うと見栄えが変なので切れてない左側球も交換してもらいました。
う〜ん、想定外の出費です。正月の餅が、本物の持ちから『絵に描いた餅』になりそうです。

PS.使わなかった球、どうしようか? 2個1セットの物がもう1セット何処かにしまってある。(笑)
車検が無いセローで使うしかないようですが、自分が死ぬまでに、どのくらいセローを走らせるだろうか? その間にヘッドライト球が何回切れるか? エンジンはたまにかけているが最後に外を走らせてから8年は経ってると思います。この調子じゃ~。。。(^_^;)



久しぶりの衝動買い

昨日、久しぶりに某リサイクルショップへ行ってみた。

ハッと我に返ると、こんな物を買っていた。←病気か?(笑)

スライム?ではありません。滴型温度計です。(税込み410円なり。新品です。単四電池1本使用。)
s-DSCN9069

もう1品は、トラベル用三脚と呼べば良いのかな? ハンザ(HANSA)製品です。
 税込み518円なり。新品です。
s-DSCN9064

KINGの同じ仕様の三脚も持っていますが、家の中の何処へ行ってしまったか?最近、遭遇してないんです。(;^ω^)
そんな昨今、518円で見かけたら。。。急に意識が遠のき。。。我に戻ったときには。。。ですよ。。。(笑)
この三脚、足をしまう時の、『カシャカシャ』フィーリングが良いのですよ。(^O^)/
s-DSCN9067

御筒神社  その4(大多喜町筒森)

その3からの続き。

次は灯篭を拝見します。
s-IMGP6200

う~ん、この面は文字が無さそう。 
s-IMGP6201

たぶん『御神燈』で当たってるでしょ。
s-IMGP6203

こちらの面は? 文字無いでしょう。 灯篭の文字は前側と後側にしか無いですからね。(今まで自分は側面の文字は見たこと無いと思う。)
s-IMGP6205

後側はどうかな? お~、何とか『弘化四』(1847年)までの文字は読めました。
やりましたね~。今回も江戸の年号に遭遇成功です。
s-IMGP6207

自分としては江戸時代の元号に出会えるか、明治以降の元号にしか出会えないか!で嬉しさ感がウン倍違ってくるんです。
s-IMGP6208

こちら側の灯篭の方が文字が見えなくなってます。
s-IMGP6209

灯りを入れる部分は補修されてます。
s-IMGP6210

s-IMGP6215

s-IMGP6211

さきほどの灯篭よりも『弘化四』の文字が読みにくいです。
s-IMGP6212

江戸時代の重みが伝わってくるような灯篭です。
s-IMGP6216

その5へ続く。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

shumitei

メッセージ
ツイート
最新コメント
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
  • ライブドアブログ