『房総ぶらり神社仏閣巡り』

観光客が訪れることも無い房総の小さな集落にひっそりと佇む神社やお寺をバイク(タンデム)で巡ってます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

June 2016

セルフタイマー

最近、いや、いや、もう30年以上使ってないかもしれないが、昨日久しぶりに引っ張りだしてみた。
フィルムカメラの晩年世代やデジタルカメラ世代の方、そしてカメラに興味ない方はこの小さな機械を見て何をする物なのか恐らく解らないと思います。
s-DSCN8898

ハンザと言えば、今よりは昔の方が有名だったと思います。
s-DSCN8899

これは普通型?の物ですがNIKON用のメス型の物もありましたね。
s-DSCN8900

ゼンマイ式です。機械式って何だか暖かみがあるように感じます。
赤丸表示部が鉄道の腕木式信号機を思い出させますね。(笑)
s-DSCN8902

いつ頃から我が家にあったのだろうか? 父が買ったのだろうか? 自分が買ったような記憶もあるような無いような?(;^ω^) 

セローのバッテリー

セローを公道で最後に走らせたのは8年くらい前だと思う。記憶がもう曖昧になってる。(笑)
そしてバッテリーに関しては9年くらい前に交換したきりだ。それでも最低月1の補充電とエンジン掛けは行っているので今もエンジンは掛かります。今日も先ほどエンジン回しました。(^O^)/
セルもまだまだ元気に回るのですが、最近は充電していても充電器の充電完了ランプがオッケーになりません。
他のバッテリーに充電をすると充電完了ランプがオッケーに変わりますので、やはりセローのバッテリーが古くなってきたため性能が落ちてきたようです。
003

とりあえず私のような『走らせないが月1エンジンだけは回す』だけの使い方なら、安い価格のバッテリーで十分なのでネットで購入してみた。
001

購入日付を記入して補充電も行い交換作業を待つだけ。今度の土曜に作業するとしますかね?
002

本日、収穫しました。

本日の夕飯時に食べますよ。(^O^)
K0010288-2

モミジ

お隣さんの庭に葉がはみ出てしまうので掘り起こし少し場所を移した。
すると三日後ぐらいに葉が枯れはじめてしまい10日もすると枝だけになってしまった。
あ~あ、可哀そうなことをしてしまった。もう木は死んでしまったと諦めていた。それから一か月?二ヵ月?経っただろうから?
モミジの木は生きていてくれた。
s-DCP_0201

根元の方に新たに緑の葉がでてきた。モミジさん、移し替えたりしてゴメンね。また沢山の葉を見せてください。
そして素敵な紅葉も見せてくださいね。(^^♪
s-DCP_0202

使用カメラ KODAK DC280J ZOOM

追記 。。。だいぶ前から KODAK DC280J ZOOM の調子が悪かったが今日は一段と悪くなっていた。
症状はシャッターが切れないことが多くなった! というより切れるときの方が少ないです。
このカメラは230万画素ですがとてもシャープに写ります。それと青空の色は他のカメラの追従を許さないほどの綺麗な青を再現してくれます。←あくまで私個人の感想ですので適当に聞き流してください。m(__)m

2000年12月終わりか2001年1月初めに4万円弱で購入。この先もう使うことも無くなると思います。何しろ撮りたいときシャッターがすぐ切れないのでは話になりませんからね。(;^_^As-DSCN8896

昨日に続いて、もう一曲。

今の時点で、アバの曲の中で一番好きな曲はこれです。(^O^)/

アバ

いいですね~。(^O^)/

今宵の音楽はこれ!

夜のひと時、いまアバを聴いてます。
北欧が生んだこの透明感のあるボーカルとメロディー。
すごく心地よいです。このアルバムは心の清涼剤ですね。
アバ

ヤマユリ

2~3年前に頂いたヤマユリ。今まで花が咲かなかったがこの夏、まさに2日ほど前に気がついたら咲いていた状態でした。ヤマユリだから山じゃないと育たないのかな?とも思っていたので花が咲くかは?気にもしていなかった。
標高3メートルの我が家の庭でも咲きました。(^O^)/
今は一輪ですが直ぐ後ろにまだ蕾ですがもう一輪見えてます。明日明後日には咲きそうです。
s-DSCN8892

今までこんなに近距離でヤマユリの花を見たことなかったですが、近くで見ると綺麗さがよく解りました。
う~ん、なかなか美しい美人さんですね。(^_-)-☆
s-DSCN8895

ご参考までに。下の写真が↓ 我が家のヤマアラシです。(笑)
s-DSCN8887
(パピヨン♀8歳9か月)

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600 

こりゃ~早い。。。

先日、知り合いがお孫さんへの玩具として本物のルービックキューブを手に入れた。(百均などで売ってる物では無いですよ。)
そのルービックキューブを見た時、日本で初めて流行った1980年頃を思い出した。当時、私も世間に影響されて1個買いましたが、結局自力では一度も揃いを完成させることが出来なかった。友人が揃え方を手書きしてくれたメモを見ながら操作して完成させたことが数回あるだけでした。

そこで今はネット時代です。ユーチューブでルービックキューブを検索してみた。

1~2秒、画面を見たあと思わず笑ってしまいました。
こりゃ~早い。。。






布良崎神社  その6(館山市布良)

その5からの続き。


社殿の右側に御神輿が飾られてます。
s-IMGP6053

s-IMGP6054

神輿の飾ってある建屋の反対側に摂社?末社?が御鎮座してます。一の鳥居側からも上がって来れますが、この場所から下がって神社に向かいます。こちらにも灯篭があります。右奥に鳥居が少し見えてます。
s-IMGP6056

見た目は新しい感じで石自体も綺麗ですね。
s-IMGP6060

灯りを燈す部分の石は一回は作り直して新しい石が使われているようにも思えます。
s-IMGP6059

年号を見てみます。出ました、出ましたよ~女将さ~ん 久しぶりの西暦1700年代の元号です。
『寛政十一年(1799年)未年七月吉日』とハッキリ読めます。今日出会った最古の元号です。とても嬉しいです。
今まで小さな神社をそこそこ巡ってますが、出会える江戸の元号は1800年代が大半を占めます。1700年代の元号に出会える確率は一挙にドカンと減ります。それだけに感激感動もデカいですわ。(^O^)/
因みに1600年代の元号にはまだ出会って無い?と思います。(;^_^A  有名な古い大きな神社では1600年代の元号に出会える確率も高いようですが、私が巡る郷社や村社ほどの神社では1600年代の元号を見つけるのは無理なような気が最近はしています。
s-IMGP6058

鳥居の奥に小さな社が見えてきました。
s-IMGP6061

s-IMGP6062

s-IMGP6064

社は近年建て替えされたようですね。
s-IMGP6063

左側に手水鉢がありました。
s-IMGP6065

年号を見てみます。明治三十二年(1899年)八月吉日の奉納です。江戸時代と比べると、明治は遠くなりにけりの明治時代さえ新しく思えてしまいます。←そんな風に思うのは私だけかな?(笑)
s-IMGP6067

こちらが一の鳥居から上がってくる参道です。
s-IMGP6068

空気が澄み天気が良いと鳥居の向こう富士山が見えるそうです。
s-IMGP6070

二の鳥居からの眺め。この下が24段の石段になります。けっこう高度感があります。尚、ここの石段は手すりがありません。それも石段両サイドです。石段の上の方で躓いて横に落ちたら命がかなりヤバいです。もちろんまっすぐ石段を転げ落ちても命はヤバいですが。。。行かれる方は気を付けてください。('ω')ノ
s-IMGP6074

こちらが先ほどの摂社へ続く石段です。
s-IMGP6079

正面に海が見えてるのですが天気が悪いからよく見えないですね。
s-IMGP6075

では、そろそろ帰路に。
s-IMGP6080

今回、石の祠が3~4宇ほどあったのですがトイレに行きたくなり焦っているうちに撮るのを忘れてしまいました。あしからず。(;^ω^)

近所の国道添いの店&休憩場所にあった観光案内板。(ここでトイレ~! ぎりぎりセーフ。笑)
s-IMGP6081

本日の走行距離224キロ。
使用カメラ PENTAX  K-X

その5に戻る。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

shumitei

メッセージ
ツイート
最新コメント
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
  • ライブドアブログ