『房総ぶらり神社仏閣巡り』

観光客が訪れることも無い房総の小さな集落にひっそりと佇む神社やお寺をバイク(タンデム)で巡ってます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

May 2015

熊野神社 (夷隅郡大多喜町横山)その1 

30日(土)は25日ぶり?にバイク散歩に出掛けてきました。
毎度のことですが高速道を一気に南下。いつもの店で野菜購入後、道の駅『三芳村』でオニギリタイム。
今日はもう真夏のツーリングと言うほどの陽射しと暑さ。このまま暑さが加速したら6月7月8月は、、、考えただけでも恐ろしい。(^_^;)

オニギリタイムを終え青空一面の下を走りだした。いつものバイク散歩なら前日には寄る神社を決めておくのだが今回はなんだか決めるのが面倒になり決めてなかった。走りながら頭の中で何処の神社にするべかな~?と記憶をほじり起こしていた。すると大多喜町の国道沿いにある神社が思い出されてきた。いつも国道を走っていると目には映っていたが毎回このあたりを走っている時は帰路中の為、ついつい通過してしまっていた神社です。
 
 当然ですがここへ寄る!ということは帰路中です。神社到着時間は15時50分ぐらいになってしまいました。
s-IMGP5263

左奥に国道が写ってますがその道より15メートルほど左側に新しい道が作られてそちらが国道本線となってます。ほんの200メートルほどの区間ですがわざわざ新しい道を作る必要があったのだろうか?と思わせるような区間です。(笑)
s-IMGP5262

石段も古そうな良い雰囲気です。
s-IMGP5265
 
石段の両サイドには銘板がありました。大正15年(1926年)かな?1月13日の日付が読める。
s-IMGP5266

氏子のみなさんの名前ですね。
s-IMGP5267

親柱。
s-IMGP5268

左右で『奉納』の文字があります。
s-IMGP5269

その2へ続く。最近は一気にブログアップ出来なくてスミマセンです。(^_^;)

宮本神社 (南房総市富浦町宮本)『超』番外編

番外編からの続き。

綺麗な『藤』をたっぷり堪能したあとは下道で一気に帰宅しました。 

家の車庫前でまず相方がバイクから降ります。
するとまだバイクに跨ったままの私の後方より相方の『ヴぇ~』と言う声が聞こえてきました。
すぐにバイクから降りセンタースタンド掛けて相方の指差す方を見ると、私も思わず『ヴぇ~』と肥を!じゃなくて声を出してしまいました。

トップケースの上には見事に。。。かなり大型の落下物、、、(^_^;)
s-IMGP5259

いったいどの辺りで爆撃を受けたのか?
敵軍は、カラス? ハト? トンビ? くそ~頭にくる~(@_@;)
とにもかくにも相方に直撃しなくて良かったです。(^.^) 
s-IMGP5260
 
PS.むかし、知り合いがバイクで信号待ちしてるとき、ヘルメットのシールドにべチャっと爆撃を受けたことがありました。
皆様、同じだとは思いますが、宝くじに当たる運は欲しいですが、こういう物に当たる運は遠慮したいですね。(笑)

本日の走行距離210キロ。

使用カメラ PENTAX  K-X 

宮本神社 (南房総市富浦町宮本)番外編

その4からの続き。

帰り道、神社から10分くらい走った場所に『藤』がとても綺麗な場所がありました。一度、通り過ぎたのですが引き返して写真を撮ることにしました。
s-IMGP5235

s-IMGP5238

写真では綺麗さが伝わらないと思います。
s-IMGP5240

s-IMGP5241

シャッターを押す指が止まりません。
s-IMGP5242

s-IMGP5244

s-IMGP5245

s-IMGP5246 - コピー

s-IMGP5249

s-IMGP5250

s-IMGP5251

s-IMGP5253

s-IMGP5254

s-IMGP5255

s-IMGP5256

s-IMGP5257

山の中を走っていると色がボケてるような藤の花もよく目にしますが、ここの藤の花の色はスカッとするぐらい鮮やかな藤色をしていて、あまりの綺麗さに暫くのあいだ見惚れていました。(笑)

『超』番外編へ続く。

B.B.KING

B.B.KING氏が無くなりました。ブルースを牽引してきた大物の一人です。アルバムは数枚しか持ってないですが、久しぶりに聴いてブルースの浸かりたいと思います。

UFOキャッチャー

昨日は買い物ついでに久々に行きつけのUFOキャッチャー店へ行ってきた。。。

自分は、こう見えても(どう見えてるだ ?笑)星を見るのがけっこう好きです。
高校生の頃は『天文ガイド』という本(月刊誌だったかな?)なんかを買ったりしてました。
当時、天体望遠鏡は安い物でも数万円は出さないと買えなかったように思います。とても貧乏人の自分には買うことは出来ませんでした。(^_^;)
仕方がないので家にあった双眼鏡で星や月を眺めたりしてました。(笑)

近年ではホームセンターなどで格安の天体望遠鏡(3000円くらい?)が売られています。性能や使われてるパーツは数万円する本格的な天体望遠鏡と比べるのは意味がないですが、私のような素人には安い物で充分です。
ホームセンターのチラシに載ってるのをみると、そのたびに欲しいな~、と思ってました。でも買ってもどうせ滅多に使わないのだから買うには至りませんでした。(いい歳していまさら天体も何もあったもんじゃないとは思う。笑)

そして昨日です。UFOキャッチャー店に寄ってみると。。。
 s-DSCN8418

気が付くと1,200円ほどでゲットしている自分がそこにはいました。
s-DSCN8419

おもちゃのような天体望遠鏡ですが私が所有した人生初の天体望遠鏡です。素人の私にはコレで充分です。
高校生の頃、双眼鏡で見た月の表面や暗い宇宙空間にポツリと浮かんでいる星々を見た時の不思議な感覚や感動は忘れられません。小学生の頃、同じようにして星など見た時は感動はしなかったのに。。。人間は人それぞれ、年齢によっても感動のしかたが違いますね。

さてと、ゲットしたはいいけど出番はいつになるであろうか?(笑)
 

宮本神社 (南房総市富浦町宮本)その4

その3からの続き。
 
拝殿の中は殆どの神社で正面から中を見ることが出来ますが、本殿の中は見ることは出来ませんね。神様のいらっしゃる場所ですから当然です。
s-IMGP5186

拝殿と本殿を繋ぐ廊下の下に?
s-IMGP5188

神社に関係あるのか? いったい何に使われていたのでしょうか? 誰がこのような場所に置き忘れた?のでしょうか?(笑)
s-IMGP5187

本殿。
s-IMGP5189

拝殿。
s-IMGP5192

s-IMGP5193

s-IMGP5191

隣に建ってるもう一つの社殿。先日に行った神社でも社殿が並んで建っていた。不思議だ。
s-IMGP5179

獅子の彫り物もなく静の雰囲気。
s-IMGP5180

s-IMGP5181

『??山』とある。お寺? 明治時代以前、神仏習合のままで今の時代まで時を越えてきたのであろうか?
s-IMGP5184


想像しだしたら切りが無いですね。こう見ると、まさにお寺の雰囲気です。奥に『大黒天』様がいらっしゃいます。
s-IMGP5183
 
ここに大黒天様がいらっしゃるといことは、ここの地域近辺であと六福の神様に会えるかも?しれないですね。
s-IMGP5182
 
周りの山の新緑が綺麗です。
s-IMGP5194
 
田植えも終わってます。
s-IMGP5204
 
石段を下ります。
s-IMGP5205
 
s-IMGP5206
 
参道、コンクリートで固めてしまうと素っ気ないです。
s-IMGP5208
 
s-IMGP5211
石段も素っ気ないです。これも時代で仕方ないことなのでしょう。
s-IMGP5209

s-IMGP5212

s-IMGP5213

おっ! シャドウ鳥居
s-IMGP5217

そろそろ帰路につきます。

番外編に続く。 

本日の夕方散歩

朝のうちに雨も上がりましたので午後はワンちゃん散歩にいつものコースを一回りしてきました。

この田圃は、まだこれから田植えですね。
s-DSCN8405
 
先日の散歩の時より稲はだいぶ伸びてました。(縮むわけないですね。笑)
s-DSCN8406
 
カモ見っけ。(^O^)/
s-DSCN8412
 
s-DSCN8413
 
s-DSCN8414

違う田圃でもカモ見っけた。(^。^)y-.。o○
s-DSCN8415
 
s-DSCN8417

柵もないのに何処かへ行ってしまわないのでしょうか? 夜は農家の方が連れて帰るのでしょうか?
私には永遠の謎です。(笑)

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600
 

宮本神社 (南房総市富浦町宮本)その3

その2からの続き。

石段を登って振り返る。
s-IMGP5153

s-IMGP5155

石段を登りきるとすぐ右側に手水鉢がありました。
s-IMGP5152

何か文字は?
s-IMGP5158

う~む。
s-IMGP5160

おっ、文字が、、、だめだ読めない。年号だけでも!と探したが見つかりませんでした。
s-IMGP5161

手水鉢の隣に不思議な石がありました。何か文字は彫ってありますが、見た事が無い文字です。石細工の職人さんが文字彫りの練習でもしたのであろうか? そしてその石を『力石』として神社に奉納したのであろうか?
想像はかってに膨らむばかりです。(笑)
s-IMGP5159
 
左側の社殿。
s-IMGP5162
 
あれ?つっかえ棒が2柱。
s-IMGP5163
 
s-IMGP5164
 
東日本大震災の時に社殿が傾いたのであろうか?
s-IMGP5165
 
左側を見ると祠が2宇あります。遠くから見ると祠の存在がわからないほどです。
s-IMGP5166
 
この形の祠ですと一般的には天辺が屋根の形をしているのですが、すでに屋根の部分は無いです。
s-IMGP5167

それとも始めから屋根は無い形の祠なのであろうか? 
s-IMGP5168
 
奥に目を移すと本殿がありました。
s-IMGP5169
 
手前の社殿は拝殿。最初に社殿を正面から見た感じでは拝殿と本殿が一体型の作りと思ったが違ってました。(^_^;)
s-IMGP5170
 
石積みの土台にも時代を感じます。
s-IMGP5171
 
拝殿と本殿を繋ぐ廊下部分ですが本来はこのような屋根は無かったのではなかろうか? もちろん近代社格制度で言うと格付けが高い神社は別ですが。。。(あくまで個人的想像ですので適当に聞き流してください。<m(__)m>)
s-IMGP5173
 
コンクリートで固めてないこの土台がまた良い感じで歴史を感じます。
s-IMGP5174
 
この礎石が長い間、社殿をささえています。
s-IMGP5175
 
これは何に使われていた石だろうか?
s-IMGP5176
 
一番手前廊下側はコンクリート礎石。
s-IMGP5177

これらの礎石は神社創建当時からの石でしょうか? 個人的にとても気になるところです。(笑)
s-IMGP5178
 
その4に続く。 

宮本神社 (南房総市富浦町宮本)その2

その1からの続き。 

下の石段は5段。奥の石段は43段。
s-IMGP5133

では、先へ 進みます。っと、その前に、、、
s-IMGP5136
 
長い石段の手前に灯籠があります。
s-IMGP5138

燈篭は古い感じがします。灯かりを燈す部分の石は新しい石で近年に作られたと思います。
s-IMGP5140

s-IMGP5141

燈篭は安政4年(1857年)9月の奉納です。
s-IMGP5143

登ります。
s-IMGP5146

上にあがると古い敷石が社殿まで伸びています。おそらくコンクリート石段が完成する以前は、この敷石と同じ古さの石段があったと思われます。
s-IMGP5147

社殿。
s-IMGP5150

右側にも社殿がある。先日に行った浅間神社もこのように社殿が2棟あった。何故だろう~?
s-IMGP5151

その3に続く。 

宮本神社 (南房総市富浦町宮本)その1

ゴールデンウィーク中は2日間しかバイク散歩に出られなかった。 5月5日はその2回目のバイク散歩です。今回の昼飯は道の駅『三芳村』でお弁当を買った。朝寝坊のため弁当作る時間が、、、(^_^;)
昼飯が終わりさっそく神社へ向かいます。

県道から少し脇に入ります。綺麗な鳥居が見えてます。
s-IMGP5120
 
IMGP5122
 
s-IMGP5123

お額。
s-IMGP5125
 
この鳥居は平成8年9月吉日の奉納です。
s-IMGP5126
 
さあ、進みます。左側の建物は公民館です。田舎では公民館はたいてい神社の一角にありますね。あっ、私の住む地元でも公民館は神社の敷地の一角にあります。
s-IMGP5131
 
コンクリート石段があります。コンクリート製ですからそう古くはないです。
s-IMGP5132
 
ここから振り返ってみる。
s-IMGP5134

その2へ続く。 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

shumitei

メッセージ
ツイート
最新コメント
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
  • ライブドアブログ