『房総ぶらり神社仏閣巡り』

観光客が訪れることも無い房総の小さな集落にひっそりと佇む神社やお寺をバイク(タンデム)で巡ってます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

June 2014

6月最終日曜日

今日で高速の土日祭50%割引終了ですね。7月より土日祭割引は30%のようです。
これからは下道メイン(高速は控える)で頑張ります。
まっ、私のバイク散歩は県内オンリーなので、高速使わなくても困らないです。
むしろ今までが毎回高速道路を使っていたので高速道路会社に寄付していたような感じです。
これからは節約ツーリングに徹します。ガソリンも一段と値上がってきましたしね。(笑) 

ふなっしー

UFOキャッチャーにてゲット。全部で5種類の顏がありましたが全てゲット! そのうちの2種は各2人?ゲットです。
ふなっしーの数え方は、『1人』『1個』『1匹』『1体』『1基』『1宇』『1ケ』『1頭』、、、、、????? なんと数えたらいいのでしょうか?(笑)
近く過ぎてピントが合わなかった。上から見るとまるで和菓子。
s-DSCN7959
 
和菓子だったら美味しそうですね。ひよこ饅頭ならぬ『梨饅』。
s-DSCN7958

イリュージョン。
s-DSCN7957
 
この『丸み』がいい感じ。
s-DSCN7956

テレビで見る『ふなっしー』の顏は手前から2番目ですね。
s-DSCN7954

s-DSCN7953

s-DSCN7951

s-DSCN7950

キャッホー!
s-DSCN7949

 

MC実用百科’75 その16

いよいよこの『MC実用百科’75』シリーズも終了です。
やはり真の名車と呼べるのは『ホンダ スーパーカブC50』でしょうかね。(^.^)
1974年当時、私は東京に住んでいました。近くに住んでた方が右ページのDUCATI 750SSを乗られていて、住宅街なのでエンジンの回転を抑えているのですが、それでも重厚な低音を響かせて走って行く姿をよく見ました。
DUCATI 750SSの音を聞く前までは、ノーマルマフラー車ではカワサキ650RSの音が一番好きでしたが、それ以降はDUCATI 750SSの音が一番好きになりました。べベル&コンチは魅力ありますね。(笑)
s-img026

ハーレーの広告ページ。バルコムトレイディングカンパニーはBMWだけ輸入していたかと思ってました。(笑)
s-img027

これ以降のページは免許取得のしかたや免許の種類などバイクに関することが色々と書かれています。文章になるのでこれ以降はここには載せません。(^_^;)
 
余談ですが、この時代の教習所の教習車はCB450が多かったですね。450㏄バイクでの試験で免許が取れたのですから、今の教習所よりは、だいぶ楽に取れたと思います。
そう言えば、1975年(昭和50年)9月30日までは、ノーヘルでバイク(750㏄でもハーレーでもOK)乗ってもOKの時代でした。いまでは信じられないですね。(笑)
 

MC実用百科’75 その15

ビジネスバイクと言うと私は『カブ』の形を最初に思い出しますが、それ以外の(ニーグリップ可能タイプ)ビジネスバイクは、よーく眺めてみると意外にスポーティー性がありそうな形ですね。平成の今を走っていたら新鮮に見えそうです。昔はガラス屋さんがこのようなビジネスバイクに大八車のようなサイドカーを付けてガラスを運んでいましたね。 (笑)
s-img025

夏至

おととい6月21日が今年の夏至でした。また陽が一日毎に短くなっていきます。陽が短くなっていくのだから涼しくなっていくのが当たり前だと思うのですが、実際は7月8月の方が暑さは厳しいですね。
何故そうなのか? 理屈は解っているのですが、日照時間が短くなるのに7月8月の方が暑いのはやっぱり納得したく無いです~。(笑)

ミカンの木

3~4年前にミカンの木を買いましたが、この時期になるとアゲハ蝶の幼虫に見事に葉をすべて食われてしまいます。結果、当然の如く花も咲きませんので実も付きません。木は枯れたりしないのですが成長は遅いように思います。当たり前ですね。(泣)

今日は大きいのが2匹ばかり葉にいました。小さいのも少しいたようです。可哀そうですが幼虫をすべて木から落しました。

この写真はピンボケですね。
s-DSCN7943

s-DSCN7942

もっと木が大きければ葉もたくさんあり食い尽くされることもないのでしょうが、我が家の木は背丈が70~80センチぐらいなので直ぐに丸坊主になってしまいます。

可哀そうだけど勘弁してね。
s-DSCN7948

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600 

MC実用百科’75 その14

その13からの続きです。

左上のホンダノビオ。そう言えばいつ頃から見かけなくなったかな~? 自転車と同じようにペダルが付いてました。 わりと最近まで街中で見かけたような気もするのだが、おそらく20年以上は経っているんでしょうね。(^_^;)
昭和の終わりごろまでは結構走ってましたね。
左一番下からは『ビジネス』バイクになります。国産4社の125ccビジネスバイク。自分にとってバイクと言えば、この形が最初に頭に浮かびます。単車という言い方がピッタリなスタイルですね。
ホンダベンリィ125が発売終了していたなんて、、、今日まで知らなかった。。。いま少し前にネットで調べてその事実をしりました。(悲)
 s-img024

鶴峰八幡宮 (富津市八幡) その5

その4からの続きです。

名称が解らないのですが一種の道具小屋と言うのか? 幟のような長い旗とかの保管場所だと思います。 綺麗に整備されてます。
s-DSCN7905

バイクで移動します。一の鳥居が見えます。その向こうには海が見えます。
s-DSCN7908

海の向こうは鋸山あたりになります。
s-DSCN7909

s-DSCN7913

昭和36年(1961年)1月吉日の奉納です。
s-DSCN7914

相方に一枚激写をお願いしました。(笑)  それでは海岸に行ってみます。
BlogPaint

坂を下ると、、、
s-DSCN7921

気持ち良い砂浜。コーヒーを煎れてゆっくりしたい場所ですね。でも、あと一か月したら海水浴客で混みそうです。
s-DSCN7919

海岸から戻り、そろそろ帰路へ。県道256号線は写真右手から来て正面奥(佐貫町駅)へと続きます。県道256号線は正確に言うと神社正面にはきていません。正面に見えてる店の前を通ってます。ですから私はこの神社前のスペース(交差点)に入ってきたのは今回が初めてです。県道256号線はもちろん素敵ですが、一歩横に入った神社前は想像以上に素敵な場所でした。今は交差点になってますが、昔はここも神社の境内だったのではないでしょうか? これからは私のツーリング休憩スポットになりそうです。(笑)
s-IMGP4400

では帰路へ。
帰りは鹿野山~久留里~月崎~ウグイスラインで帰ることにします。

久々の月崎駅でアイスクリーム休憩。
s-DSCN7922

紫陽花も終わりですね。
s-DSCN7923

最近、このようなオブジェが出来たようです。奥の木は椅子かな? 左奥の小湊鉄道の小屋がカフェになってくれると嬉しいのですが。そうしたら月に2回は行くのにな~。(笑)
s-DSCN7925

s-DSCN7926

使用カメラ NIKON  COOLPIX7600
                    PENTAX  K-X

本日の走行距離200キロ。

MC実用百科’75 その13

左ページはクシタニの広告。右ページのバンバン50の下からは『タウンバイク』編になります。この時代はまだ脚を完全に揃えて乗れる今のスクータータイプの車両は無かったのですね。(ラビットやベスパは除く)(^.^)
s-img023
 

鶴峰八幡宮 (富津市八幡) その4

その3からの続きです。

本殿の真後ろ側に末社が御鎮座しています。
s-IMGP4361

石の祠が見えます。立派な建物の中にありますので雨風陽射しから受ける風化もかなり避けれるますね。
s-IMGP4362

本殿右側奥には祖霊社と粟島社が並んで御鎮座しています。玉砂利が綺麗に整えられています。
s-IMGP4371

左側に祖霊社。奥に祠があります。
s-IMGP4363

こちら粟島社の灯籠です。
s-IMGP4364

s-IMGP4365

大正4年(1915年)7月吉日の奉納です。
s-IMGP4367

水盤。こういう丸い形のものにはなかなか文字が見つけられません。でも読める読めない(消えてしまった)は別として普通は必ず彫ってあるもんです。←私はそう思います。個人的に思っているだけなので、適当に聞き流してください。(^_^;)
s-IMGP4369

御額。
s-IMGP4368

拝殿の右方向には御神輿殿があります。
s-IMGP4370

s-IMGP4372

s-IMGP4373

明治25年(1892年)7月吉日の奉納です。
s-IMGP4375

とても綺麗で風格のある拝殿と本殿。
s-IMGP4378

拝殿の斜め前にも錨があります。高さ2メートルほどありそうです。何トンぐらいの船に使われていたのでしょうか? デカいです。
s-IMGP4389

『上総国天羽郡総社 鶴峰八幡宮』
BlogPaint

それでは海側にある『一の鳥居』へ向かいます。
s-IMGP4391

鳥居の先へ進みます。
s-IMGP4392

直進です。
BlogPaint

その5へ続きます。 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

shumitei

メッセージ
ツイート
最新コメント
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
  • ライブドアブログ